SSブログ

リバースオークション戦略 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★☆☆☆
◎人に薦めたい!→★☆☆☆☆

(一言メッセージ)
身近にある「埋蔵金」を掘り当てよう。

(概要)
ディーコープ株式会社社長の谷口健太郎氏による、
会社のコストを利益に変えるための
手法をまとめられた一冊です。

リバースオークション、端的に述べると
相見積もりをしっかりと取ることにあるわけですが、
利益を生み出し続けるには、
相見積もりを取る仕入先を、新規に開拓し続けることが
重要であると述べているのではなかろうかと思います。

利益を生み出すための構造を
いわゆる「ロングテール」と呼ばれているカテゴリに
着目しているのは大変面白いと思うのです。
IT技術を活用するのも、おそらくこの考え方を
補完する上では重要でしょう。

ただ、筆者の利益構造改革をするうえで、
筆者の会社が手がけているソフトを使ってください、と
最終章で商品の宣伝になってしまっていることが、ちょっと残念です。

もちろん、会社の利益構造を十分に理解した上での
商品説明であるため、ニーズはきっとあるのだと思います。

(読んだ後に実践したこと)
・相見積もりの本当の意味を知った
・仕様の重要性を勉強した
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

朝イチでメールは読むな! [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★★★
◎人に薦めたい!→★★★★☆

(一言メッセージ)
今すぐ役立つ仕事週習慣が身につきますよ。

(概要)
著者の酒巻久氏は、
キヤノン電子社長に就任後、
環境経営の徹底により高収益企業に
成長させた方でいらっしゃいます。
その著者による、仕事習慣の指南本です。

一言一句が明快で分かりやすく、
それでいて耳が痛くなるほどに
自身の業務の仕方のムダに気を付かされました。

新入社員時から、社長にいたるまでの
それぞれの職層であるべく仕事の仕方の
エッセンスも隠されていて、
社長まで上り詰めたからこその、
含蓄のあるお言葉だと受け止めました。

自身の業務を省みる上で、
少なくとも1年に1度は読み返したい本です。
正月に読むのがいいかな。。

(読んだ後に実践したこと)
・打たれ強さの技術的要素を身に付けた
・根回しの本当の意味、技術があることを学んだ
タグ:酒巻久
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

経済のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ [ビジネス本]





◎また読みたい!→★★★★☆
◎人に薦めたい!→★★★☆☆

(一言メッセージ)
お金と賢く付き合おう。

(概要)
かつて、NHK「週間子どもニュース」のお父さん役を
務められた池上彰氏による経済入門本です。
この当時から、日本や世界の時事ニュースを
小学生でも分かりやすく噛み砕いて
解説していましたが、いまや
池上彰という名前でテレビ番組が出来上がるほどの
売れっ子解説者になりましたね。

「経済のこと・・」は、まさしく
よく分からないままに社会人になってしまった人が、
いまさら人には聞けない経済の仕組みを
こっそりと読むのにちょうどいい本です。

私自身、銀行って何であるんだろうと
10代後半に感じていた素朴な疑問を
解決しないまま今まで生きてきたことを、
この本を読了してから身にしみて感じました。

「買う」「投資する」「借りる」などのくくりで
2ページ完結のコラム形式で書かれているので、
堅苦しくなく読みやすいと思います。
入門書のさらに入門編みたいな感じなので、
この本を読んで感じた疑問点を、
さらに専門書で掘り下げていく、そんな使い方ができそうです。

(読んだ後に実践したこと)
・ソルベンシーマージン比率を理解した
・銀行との付き合い方を家族で話し合った
タグ:池上彰 経済
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

レバレッジ勉強法 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★☆☆
◎人に薦めたい!→★★★☆☆

(一言メッセージ)
ラクに、最短距離で、最大の成果を。

(概要)
少ない労力で多くの成果をあげるための
レバレッジマネジメントのアドバイスを
行っている著者による、
仕事に役立ち、継続的なリターンを得るための
指南本です。

何を勉強し、ラクに勉強できる仕組みを作り、
成果に直結するスケジューリングを組むと、
最大限の効果が現れる、と。

小学校から大学までの時間割が
なぜ存在しているのか、その理由を
生理学的に考えると、おのずと
自分に合った勉強法が身に付くはずです。

(読んだ後に実践したこと)
・テキストは3回は回す
・「自分投資時間」 を確保する計画を立てた
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ビジネスモデルを見える化するピクト図解 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★★☆
◎人に薦めたい!→★★★☆☆

(一言メッセージ)
ビジネス3W1Hとピクトでビジネスモデルを見える化しよう。

(概要)
リクルートに勤めていた著者が実践してきた、
ピクトを使ったビジネスモデルの見える化を
体現化した本です。

冒頭の、
サッカーのたとえは秀逸です。
ピッチに立つ選手と、テレビで全体を見ている一般人。
見え方はまるで異なりますが、
経営者の物の見方と、
最前線で営業に立つ人の物の見方は、
当然ながら違いますよね。

成功しているビジネスモデルを
紐解くことで自身のビジネスに転写できるかどうかを
支えてくれるひとつの手法として、
ピクトによる見える化を提案しています。

無論、ピクトは手法であり、
知っているだけでは身に付かないです。
実践あるのみ、ですね。

(読んだ後に実践したこと)
・我が家の固定費をピクト化して、インカムラインへの転化を考慮した
・人に説明するときに、ピクトを用いることにした
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

社長の教科書 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★★★
◎人に薦めたい!→★★★☆☆

(一言メッセージ)
経営者・リーダーが知っておくべき一番大切なことがここにあります。

(概要)
「『1秒!』で財務諸表を読む方法」の著者による
経営の指南本です。

経営者になる人はごくごく限られていると思いますが、
リーダーとなるべき立場の人は、
企業の大きさには関係なく、
あらゆる人に回ってくる役割ですよね。

リーダーという立場に立つ人なら、
一度は目を通しておきたい本です。

「社長の教科書」というタイトルですが、
経営のイロハというよりは、
経営者としてあるべき姿勢・思い・実践の仕方などを
うまくまとめられています。

時間のない人は、
第7章だけでも読んでおくと良いです。
正直、この章が一番言いたかったことではないかと
思えるぐらいです。

(読んだ後に実践したこと)
・上司だけでなく、部下の言葉にもメモを取る
・成功学から良い事例を学ぶ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★★★
◎人に薦めたい!→★★★★☆

(一言メッセージ)
VIPの習慣術は、いますぐ実行できることばかりです。

(概要)
キャビンアテンダントとして、
多くのVIPを担当された著者が、
接客作業でのサービスを通じ、
ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣を見切っています。

加えて、
エコノミークラス、ビジネスクラスに乗る人との
違いも、鮮明には記していませんが、
それとなく伝えています。
私自身、会社のお金でビジネスクラスには
乗ったことがありますが、
もしかしてビジネスクラスの人たちが
よく振舞うような振舞い方をしていたのではないかな、
と少々反省してます^^。

肝心の「シンプルな習慣」ですが、
予想通りというか、やはりそうか、というものばかり。

ファーストクラスに乗るには、この習慣をすればよいのではなく、
この習慣をしている人がファーストクラスに乗っている、ということ
なんでしょうけどね。

(読んだ後に実践したこと)
・メモを取るときには必ず数字を押さえる
・靴は端のほうにきちんとそろえて置く

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

リーダーになる人に知っておいてほしいこと [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★★☆
◎人に薦めたい!→★★★★☆

(一言メッセージ)
故・松下幸之助さんの含蓄をかみ締めよう

(概要)
松下政経塾さんがまとめられた、
故・松下幸之助さんの一言、思いを
まとめられた一冊です。

一商人から、あのような大企業に育て上げた
幸之助さんの考え方を垣間見ることができます。

生産現場にいる人であろうと、サービス業に就いている
人であろうと、ジャンル問わず何かしら
自分の業務に当てはまるところがあるはずです。

そして、リーダーとなる立場の人は、
日々何を心がけておくべきかのヒントを知ることができますよ。

(読んだ後に実践したこと)
・人との付き合い方を改めて考え直した
・戦略以上にコミュニケーションの重要性を再認識した
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

思考の整理学 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★★☆☆
◎人に薦めたい!→★★★★☆

(一言メッセージ)
アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?

(概要)
読み終わって、なんだか一本取られたような感覚を
覚えました。

アイデアを導き出すためには、
近道などは存在しませんが、
最短距離でたどり着くことはできるはず。

この本は、
頭の中の整理をいかにうまく上手に
行うか、そのヒントがたくさんちりばめられています。

ちなみに、
アイデアって、運転中とかトイレの中とか、
メモが手元にないときに浮かぶことが
多いですよね。昔から、
「三上」などと言いましたがそのとおりだと思います。

(読んだ後に実践したこと)
・忘れることを恐れない(ノートに取る)
・ノートを取るときには「メタ化」を心がけた
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

朝・出勤前90分の奇跡 [ビジネス本]




◎また読みたい!→★★☆☆☆
◎人に薦めたい!→★★★☆☆

(一言メッセージ)
現代人は忙しい。時間をうまく使わねば。

(概要)
社会人にとって、
一人で集中して時間を取れる時間帯、
それは早朝です。
朝早く、誰もいない職場に出社して、
自分だけの時間を作って
集中的に仕事をする。

実際、
「朝飯前」という言葉があるように、
朝ごはんを食べる早朝は脳がしっかりと
働いているわけですから、この時間帯を
使わないわけにはいきませんよね。

職場でなくても、
通勤時間を早めるなどして
時間を作ってみては。

(読んだ後に実践したこと)
・二度寝をやめた
・朝の太陽に当たるようにした
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。